ブログ
子どもの身体能力はすごい
木曜担当の小川です。
今日はあるレッスン風景でのお話です。
11月から入会をされているAさんは毎週土曜日にトレーニングをされています。
Aさんには娘さんがいらっしゃるのですがその時間はいつも習い事をされています。
しかし先週はその習い事がお休みだったことからレッスン中はラウンジでちょっとお待ちいただいていました。
せっかく来ていただいたのでちょっとALIVEを体験いただこうと思い、さすがに筋トレは出来ないので、バランスとケアに誘ってみました。
娘さんは小学生で大人と違いさすがの身体能力を発揮してくれましたね。
バランス感覚はすごいし、ケアも全く痛くないとのことです。
何故か若月さんだけカメラ目線でサムアップポーズ(笑)
お母さんは大苦戦のポールも何てことなし!
子どもの身体能力には驚かされるばかりです!
その後年齢を聞くと8歳とのことですのでALIVEに入会できるのは10年後です!
10年後のお客さまを確保できたのですが、私はその時40歳オーバー(=゚ω゚)ノ
それを考えると複雑です・・・
レッスンはお子さんが途中参加したことで色々と盛り上がりました!
やはり子どもは楽しいですね。
お子さんやお孫さんがいる方は是非皆さんの雄姿を見てもらうためにお連れいただいてもOKですからね!
そうなったら将来入会をしていただくことになりますが(笑)
Aさんまたお子さんを連れてきてくださいね。
皆さんもお待ちしています!
それではまた!
See you next Monday
by小川
亜鉛というミネラルが大切☆
皆様、こんにちは。
健康習慣クラブALIVEのトレーナー若月です(^^)/
このブログでは若月の人間性を知って頂ければと思います(^^♪
前回は牡蠣について書きましたね。
あれから私は食べていませんが、
今でも忘れられないくらいの美味しさでした(^^)/
牡蠣には亜鉛とグリコーゲンが多く含まれていますから、
運動を頑張りたいかたも、風邪をひきたくない方も食べてほしいですね。
いずれコラムでも書きますが、
牡蠣に多く含まれる亜鉛という栄養素は非常に重要で、
世界基準で見ても不足しやすいミネラルとして知られています。
・抗酸化酵素の生成
・生殖器に機能改善
・味覚の正常化
・インスリンの生成
などなど、非常に重要な働きをしてくれます。
主に貝類に多く含まれていますので、
いろんな場面で食べてほしいと思います(^^♪
それでは今日はこの辺で☆
また土曜日に(^^)/
アレルギー検査に行ってきました。
こんにちは!
健康習慣クラブALIVEトレーナーの多田燎平です!(^^)/
この前、人生初のアレルギー検査に行ってきました!
自分自身の身体を知るうえで検査をすることは重要だと感じますが、あまり機会がなくこのような検査は初めてでした。
私はエビが昔から大好きだったのですが、最近エビを食べると身体がかゆくなる・・・。
絶対アレルギーだと思ってました。
しかし、結果は全くの異状なし
むしろ、全然食べてもいいとのこと!(笑)
また、他の検査でも全くの異状なし。
トレーナーとして一安心です。
大っ嫌いな血液検査をした甲斐がありました!(注射嫌い)
でも、エビを食べた時のあの反応は果たして何だったのだろう・・・。
身体の研究を深めていきたいと思います。
それではまた!
入浴のすゝめ
月曜担当の小川です。
ここ最近私の習慣になっていることが入浴です。
と言うのもシャワーだけで済ませることが多く、子どもたちは入浴するのですが私はいいやと思うこともあったのです。
それが冬になって寒くなってくるとシャワーだけでは何とも耐え難く、それで入浴をしているのですがそうすると非常に調子が良いのです。
当然入浴の重要性は知っているし、お客さまにも入浴を勧めているのですが肝心の自分がしていなかったことに反省をしています。
そして何故調子が良いのか、と言えば先ずは眠りが深くなったことです。
体温の変化と入眠には非常に深い関係があるのですが、私の場合は眠りの深さにも関係して朝がスッキリ起きることが出来るようになりました。
またカラダを温めるということで免疫機能も向上するので体調不良も起こしにくくなっています。
入浴方法は様々ありますが、私は42度くらいで入っています。
ポイントはカラダの深部まで温めることなので時間にすると10分は入っています。
例えば食材にしても表面はゆで上がっているけど中はまだ半生ということがありますよね?
あれは深部まで熱が伝わっていないからであり、そういうことが人間にも起こるのです。
その為出来る限りゆっくり入るように心掛けています。
皮膚温が上がるだけでは実際にカラダは温まっていませんので、その辺は重要なポイントです。
皆さんも心掛けるようにしてみて下さい。
それではまた!
See you Thursday
by小川
美味しくて身体に良い食材☆
皆様、こんにちは。
健康習慣クラブALIVEのトレーナー若月です(^^)/
このブログでは若月の人間性を知って頂ければと思います(^^♪
昨日、若月はタイ古式マッサージの勉強会に行ってきました。
場所は神田です。
その近辺は美味しい飲食店が多く並んでいるのですが、
タイ古式マッサージの講義の休憩では、
必ず身体によくて美味しい食事をしに行きます(^^)/
そして昨日は「牡蠣」でした。
牡蠣は高級食材ですが、
あるお店ではお手頃価格でランチを食べることが出来ます。
私も牡蠣が好きですので、毎日でも食べたいくらいですね(笑)
牡蠣は全食材で亜鉛とグリコーゲンが最も多く含まれている希少食材です。
亜鉛は重要な内分泌機関の活性化やホルモンの生成、
グリコーゲンは筋肉と肝臓のエネルギー源になります。
ちなみにグリコーゲンは炭水化物ですが、
これが減れば筋肉が活動できなくなりますから補充が必要です。
炭水化物抜きダイエットが危険なのはここでも挙げられますね。
この辺りはコラムで詳しくご紹介します(^^)/
というわけで、平塚周辺で牡蠣が美味しいお店をご存知の方は、
ぜひ教えてくださいませ(^^♪
それでは今日はこの辺で☆
また水曜日に!
エントリーはもうされましたか?
こんにちは!
健康習慣クラブALIVEトレーナーの多田燎平です(^^)/
皆様、ダイエット祭りの方は順調ですか?
レッスン中にお話をさせて頂くと、皆様それぞれ取りたい景品があるみたいで、いい結果が期待できそうです(^^♪
これは私の主観ですが、1位を狙うよりも「ロクシタン」や「ぐりぐりボール」を狙っている方が多いみたいですね!
どんな結果になるか、私たちも楽しみです!
ちなみに、体脂肪を落とすには単純に脂肪を落とすだけしかないというわけではありません。
体脂肪率は体重分の脂肪の割合なので、体脂肪が現状維持でも、筋肉量が上がれば、分母である体重が多くなりますので、体脂肪率が落ちます。
理想的なのは筋肉が増え脂肪が落ちることですが、脂肪を落とすことが目的ではないが筋肉量を増やすことが目的の方も十分景品をゲットできるチャンスですので、ぜひエントリーしてみてください。
ALIVEで楽しみにお待ちしておりますね!
それでは!
タンパク質を摂らないと肌がボロボロになる
木曜担当の小川です。
このところALIVEブログではタンパク質の内容が多くなっていますので、今日はその流れに乗じてまたまたタンパク質についての話にしたいと思います。
私たちALIVEトレーナーと他のフィットネスクラブのトレーナーやボディビルダーのような筋肉ムキムキの人は必ず栄養素として「タンパク質」を推します。
その為例えば自クラブ以外の人から「タンパク質」を勧められて、更に自クラブでも「タンパク質」を勧められると「なんだまたタンパク質か」と思うことがあるかもしれません。
まあどちらも結果として「タンパク質」を推すのですが、その理由は「重要なものだから」の一言なのですが、私たちがタンパク質を推す理由はおそらく他のクラブと少し理由が異なります。
他のクラブは「筋肉」にフォーカスをしていることが多く、プロテインを飲まなければ「筋肉」が付かないという観点でタンパク質を推していることが多いのですが、自クラブにおいては「それだけ」ではありません。
そもそもタンパク質はカラダを構成してくれているものであり、筋肉は勿論のこと肌、髪の毛、内臓、爪などもタンパク質で出来ているのです。
と言うことはこのタンパク質を必要量摂取しなければ少々大袈裟に言えば「人間としての形を成さなくなってしまう」ということになるのです。
物事は極端に考えるとわかりやすいのですが、タンパク質で出来ている肌のためにタンパク質を摂取しなければ肌が肌としての正しい形を成さなくなってしまうので、ボロボロになってくるということです。
筋肉で考えれば筋肉量が減るということなのですが、肌ではボロボロになる、爪なら割れる、髪の毛ならパサパサになることに繋がりこれは当然健康にとっては良いことではありませんよね?
だからこそタンパク質は摂らなければいけないものであり、プロテインを皆さんに飲んでほしいのです。
自クラブでは筋肉の為、ということは勿論ですが、健康のためにタンパク質をおススメしているのです。
是非皆さんタンパク質を摂取して下さい!
ではまた!
See you next Monday
by小川
プロテイン始めました☆
皆様、こんにちは。
健康習慣クラブALIVEのトレーナー若月です(^^)/
このブログでは若月の人間性を知って頂ければと思います(^^♪
さてさて、今週の月曜日からALIVEでもプロテインの販売を始めました。
昨日は多田トレーナーが食物繊維を、
一昨日は小川トレーナーがたんぱく質を勧めていましたが、
そのどちらも多く含んでいるプロテインを販売しております(^^)/
その名も「ヘンププロテイン」!!
以前、たんぱく質セミナーに参加して下さった方は、
試飲したのを覚えていますでしょうか(^^♪
その時は賛否両論ありましたが、
美味しいと言って下さった方もいらっしゃいました☆
このプロテインは少し特殊で、
麻のたんぱく質を使用しています。
一般的なプロテインと比べて、
食物繊維が多く、ビタミンやミネラルも天然の栄養素です。
メチオニンという重要なアミノ酸も多く含まれています。
その分、たんぱく質の含有量が少ないので、
筋肉を大きくしたい方には合わないプロテインです(^^;
食物繊維が多い分、腸内環境が劇的に改善しますから、
便通が悪い女性には必須とも言えますね(^^)/
また、腸内環境が改善すれば、体内で生成できるたんぱく質の量が増えますから、
結果的にたんぱく質の補給も十分になります。
一風変わったヘンププロテイン、
ダイエット祭りの期間中は10%OFFでご購入いただけます。
ぜひ、この機会にお試しください(^^)/
それでは今日はこの辺で(^^♪
ありがとうございました☆
食物繊維で上位を狙え
こんにちは!
健康習慣クラブALIVEトレーナーの多田燎平です(^^)/
皆さんはもうダイエット祭りにエントリーされましたか?
お正月でたくさん食べ過ぎて、ダイエット祭り的には良いスタートダッシュ(笑)がきれた方。
前月のからの効果が身体に現れていた方など、様々な方がいらっしゃると思います(^^)
無理して食事制限をする必要はありませんが、このイベントを機会により生活の変化があるといいなと感じます!
さて今日はエントリーされた方に体脂肪を落とすためのおススメの栄養素をご紹介したいと思います。
それは
「食物繊維」です!!!
食物繊維は穀類や、果物、野菜、海藻などに多く含まれ、便秘改善やデトックスで有名や食材です。
なぜ、食物繊維が良いか。
理由は沢山ありますが、大きな理由は腸内環境を整備してくれるからです。
体脂肪の貯蓄や筋力アップと腸内環境には大きな関係があります(^^♪
またがんの疾病のリスクの低減など健康面にもとても大きな影響を与えます。
そんな食物繊維は
水溶性食物繊維
不溶性食物繊維
に分けることが出来、水溶:不溶=1:3くらいを目安にとるといいと思います。
水溶性食物繊維は海藻やこんにゃくなどが代表的で、不溶性は穀類や野菜が有名ですね。
ぜひぜひ参考にして頂けると幸いです!
それでは!
おススメの間食見つけました
月曜担当の小川です。
さて最近スーパーに行くと福豆が販売されていることに気が付きました。
もう節分の季節でその為の豆を売っていたのです。
私は個人的に大豆が好きなので商品パッケージの裏の成分表を見てみるとこれがすごいんです。
100g中にタンパク質が約30g入っていて炭水化物や脂質はそれ以下なのです。
これはすごいと即座に3袋購入しました。
大豆は植物性タンパク質なので動物性に比べると吸収率での多少の低さはあるもののしっかりとタンパク質が摂取できます。
さらに大豆に含まれるイソフラボンは女性ホルモンであるエストロゲンと似た働きをするため、特に女性にはおススメの食品です。
そして更に食べると止まらないんです!
ここには注意ですね(笑)
現在ダイエット祭り中ですので、皆さんもし間食をしたい場合は福豆をおススメしますよ!
是非お試しあれ!
ではまた。
See you Thursday
by小川